文字工房 省二菴 / 書道ディレクター 外林省二

外林 省二 (そとばやし しょうじ)

外林先生近影 墨象家。
師匠 榊莫山先生の推薦を受け、文字工房『省二菴』を立ち上げる。
書道ディレクターとして省二菴での作品製作を行う傍ら、墨象家として創作活動を行う。
紙と墨の世界に『書』という手法を用いて独創的な世界を創るその活動は、国外での評価も高い。

書歴

1954 S.29 広島県福山市水呑町に生まれる
1957 S.32 3歳より書道を始める
1967 S.42 広島県美術展初出品(最年少)
1973 S.48 大東文化大学文学部中国文学科入学
          宇野雪村先生(東京)に指導を受ける
          毎日書道展初出品入選(最年少)
1977 S.52 大東文化大学文学部中国文学科卒業
1982 S.57 奎星展漢字部で奎星賞受賞
1983 S.58 毎日書道展秀作賞受賞
1984 S.59 広島県美術展初入賞
1985 S.60 毎日書道展毎日賞受賞
          第一回訪中書の研究視察団員に選ばれる(最年少)
1986 S.61 毎日書道展秀作賞受賞
          広島県美術展入賞(二回目)
1988 S.63 広島県美術展入賞(三回目)
1991 H. 3 備前アートイヴェントに参加
1992 H. 4 広島県美術展審査員(37歳)天満屋福山店にて個展
          干支展開催(毎年開催現在に至る)
1994 H. 6 アジア競技大会芸術展示公式プログラム“墨藝・散墨展“参加
          水戸芸術館ジョンケージ展参加
1999 H.11 榊莫山先生に指導を受ける
2001 H.13 近鉄阿倍野店(大阪)アートギャラリー個展
2002 H.14 近鉄上本町店(大阪)美術画廊個展
          近鉄阿倍野展(大阪)アートギャラリー個展
          近鉄奈良店美術画廊個展
          仙台ビブレ美術画廊個展
2003 H.15 福屋八丁堀本店(広島)美術画廊個展
          ロサンゼルス・JAPAN EXPO参加
          伊勢丹松戸店(千葉)美術画廊個展
          (株)井筒屋(北九州)美術画廊個展
2004 H.16 山陽百貨店 美術画廊個展
2005 H.17 中国 上海久光百貨 省二菴 出店